インプラントとは

インプラント治療は、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する方法です。骨にしっかり固定されるため、天然歯と同じように噛むことができ、食事や会話を快適に楽しめます。
従来の入れ歯やブリッジとは異なり、隣の健康な歯に負担をかけることがありません。そのため、周囲の歯を守りながら、お口全体の健康を維持しやすい治療法です。さらに、見た目も自然で、笑顔や会話の際にも違和感が少ないのが特徴です。長期的に安定して使えるため、失った歯を補う選択肢として多くの方に選ばれています。
このようなお悩みはありませんか?
- 歯が抜けたままで、見た目が気になる
- 歯がないことで噛み合わせが悪く、顎に負担を感じている
- 入れ歯が合わず、食事がしにくい
- 健康な歯を削って行うブリッジ治療に抵抗がある
- 将来も安心して長く噛める治療を選びたい
インプラント治療の
こだわり
当院では、安全で精密なインプラント治療を行うために、最新の機器と信頼性の高いシステムを導入しています。
CTによる精密な診断

インプラント治療では、骨の量や神経・血管の位置を正確に把握することが非常に大切です。当院では、モリタ製の歯科用CTを導入し、低被曝で高精度な3次元画像による診断を行っています。これにより、お口の状態をより正確に把握し、安全性の高い治療計画を立てることができます。
コンピューターシミュレーションで
安心の治療計画

CTで得たデータをもとに、専用ソフトでインプラントを埋め込む位置や角度をシミュレーションします。事前にしっかりと計画を立てることで、手術中のリスクを減らし、より精密で安心な治療が可能になります。
世界的に信頼されるストローマン社製
インプラントを使用

当院では、世界的に高いシェアと実績を誇る「ストローマン社製インプラント」のみを使用しています。数あるインプラントメーカーの中でも、ストローマンは信頼性・長期安定性に優れ、世界70か国以上で採用されているブランドです。大切な治療だからこそ、当院は品質と実績に妥協せず、ストローマン社製にこだわっています。
インプラント治療の流れ
STEP 01.
カウンセリング
お口の症状やお悩み、治療へのご希望をじっくりお伺いします。「こんなこと聞いてもいいのかな?」という小さな不安も気軽に相談できる、初めての方でも安心の無料相談をご用意しています。
STEP 02.
検査・診断
神経や血管を傷つけない安全な治療のために、レントゲンやCT撮影など精密な検査を行います。これにより、患者さま一人ひとりに最適な治療計画を立てることができます。
STEP 03.
治療計画のご提案
検査結果と患者さまのご希望をもとに、治療計画をご提案します。ご納得いただいたうえで治療を開始しますので、不明点や不安なことがあれば遠慮なくお聞きください。
STEP 04.
一次手術・安静期間
歯ぐきを切開し、顎の骨にインプラントを埋入します。局所麻酔で行うため、手術中の痛みはほとんどありません。手術後は、インプラントと骨がしっかり結合するまで安静期間を設けます。
STEP 05.
二次手術(必要な場合)
インプラントが骨と結合した後、歯ぐきを切開して上部を露出させます。歯ぐきが安定した後に仮歯を作製し、次のステップに進みます。
STEP 06.
上部構造の作製・装着
型取りを行い、患者さまに合った上部構造(人工歯)を作製します。当院では、質の高い上部構造を作るために、歯科技工士と密に連携しながら丁寧に仕上げています。完成した上部構造を装着し、噛み合わせや見た目を確認して治療は終了です。
STEP 07.
メンテナンス
インプラント自体は虫歯にはなりませんが、周囲の歯や歯ぐきが炎症を起こす「インプラント周囲炎」のリスクがあります。長く快適に使っていただくために、定期的なメインテナンスとチェックをおすすめしています。また、万が一のトラブルに備えた保証制度もご用意しており、治療後も安心してお過ごしいただけます。
インプラントの応用
GBR(骨造成法)
骨が不足している方でも、安定したインプラント治療を可能にする方法です。人工骨や自家骨を用いて、インプラントを支える骨を補います。
手術の負担はやや大きめですが、十分な骨を再生させることで、長期にわたりしっかり噛める状態を維持できます。
ソケットリフト
(上顎洞挙上術)
上顎奥歯の骨の高さが不足しているときに行う治療です。副鼻腔の底を押し上げ、そのスペースに骨補填材を入れて骨を増やします。
GBRほど大掛かりではなく、身体への負担も比較的少なく治療できます。
ショートインプラント
ショートインプラントは、従来のインプラントより短めの人工歯根を使用する治療法です。骨がある程度残っていれば、骨造成やソケットリフトを行わずに治療できるため、身体への負担を抑えられます。
CT診断とコンピューターシミュレーションで安全性を確認したうえで、患者さまに適したショートインプラントを選択します。
インプラントのメリット
-
天然歯のような噛み心地と耐久性
インプラントは顎の骨にしっかり固定されるため、自分の歯とほぼ同じ感覚で食事を楽しめます。硬いものでもしっかり噛め、入れ歯のようにズレたり外れたりする心配もありません。適切なメンテナンスを行えば、長期間にわたって快適に使用できます。
-
周囲の歯や顎の骨を守れる
ブリッジのように健康な歯を削る必要がなく、周囲の歯への負担を抑えられます。また、インプラントは噛む力を顎に伝えるため、骨の減少を防ぐ効果もあり、長期的にお口全体の健康を維持できます。
-
自然で美しい見た目
インプラントに装着する上部構造は、患者さま一人ひとりの歯の色や形に合わせて作製されます。自然な見た目で審美性に優れており、笑顔に自信を持つことができます。食事や会話の際にも、他の歯と見分けがつかないほど自然に馴染むのが特徴です。
インプラントのリスク
- 手術部位に細菌が入り、感染を起こすことがあります。
- 神経が傷つくと、痺れや麻痺が残ることがあります。
- 骨が足りず、インプラントが安定しないことがあります。
- 手術後に腫れや痛み、内出血が出ることがあります。
- 噛み合わせが合わないと、他の歯や顎に負担がかかることがあります。
インプラントの
よくある質問
-
インプラント手術はどれくらいの時間がかかりますか?
インプラント手術にかかる時間は、埋入する本数や顎の骨の状態によって異なります。一般的には、1本あたり約30分から1時間程度で終了することが多いです。複数本の治療や骨造成を伴う場合は、やや時間がかかることがありますが、事前に詳しくご説明し、安全に手術を進められるよう万全の体制を整えています。
-
インプラント治療は誰でも受けられますか?
基本的には、骨の成長が完了した成人であれば治療が可能です。しかし、糖尿病や骨粗鬆症などの全身疾患、喫煙習慣などによっては治療が難しい場合があります。必要に応じて他の治療法との比較も行い、安全に治療を進められるよう配慮しています。
-
インプラントはどのくらい持ちますか?
インプラントは顎の骨としっかり結合することで安定し、適切なメンテナンスを行えば10年以上、場合によっては一生涯使用できる治療法です。長期間快適に使い続けるためには、歯科医院での定期的なクリーニングと、毎日の丁寧なセルフケアで歯ぐきや周囲の歯の健康を守ることが大切です。
インプラントのご相談

インプラントは顎の骨にしっかり固定されるため、自分の歯のように噛むことができます。見た目も自然で美しく、周囲の歯に負担をかけずに治療することで、長期的に快適な噛み心地と美しい口元を維持できます。
当院では、患者さま一人ひとりのお口の状態やライフスタイルに合わせて、無理のない最適な治療計画をご提案し、安全で確実なインプラント治療を実施しています。「入れ歯に不満がある」「もっと快適に食事を楽しみたい」「自然な歯を取り戻したい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。